
今回のポイント!
point 1
(一般前期) A・B日程何が違う?
両日程受験しても検定料は変わりません!
▶併願できる幅が違う
(A日程:全学部から3専攻、B日程:1学部から3専攻)
▶問題が違う!2回チャンスがある(両日程オールマーク式問題です)
point 2
(大学入学共通テスト利用) 検定料0円!来学不要
1学部3専攻まで併願でき、さらに合格の可能性UP!
▶3科目型、2科目型、英語4技能プラス 全て併願可能
▶全学部出願しても検定料0円
3科目型受験者要check
point 3
(一般前期) 3科目ベスト2科目型
▶3科目型で受験した内、高得点2科目で合否判定
▶3科目型と同時出願(登録)するだけでOK
▶有利な科目判定のため合格率アップ!(昨年度本方式受験者の合格率70%以上)
共通テスト受験者要check
point 4
(一般前期) 共通テストプラス
▶一般前期 高得点1科目+共通テスト 高得点1科目で合否判定
▶一般前期と同時出願(登録)するだけでOK!
外国語学部の選抜概要
一般前期[A日程・B日程]
■出願期間・・・・・2022年12月13(火)〜2023年1月20日(金)[消印有効]
■試験日・・・・・・[A日程]1月28(土)、[B日程]1月29日(日)
■合格発表・・・・・2月8(水)10:00
■入学手続期限・・・2月20(月)[当日消印有効]
■検定料・・・・・・1日程 35,000円。ただし、A・B日程同時出願時は2日程で35,000円

大学入学共通テスト利用[前期]
■出願期間・・・・・2022年12月13(火)〜2023年1月20日(金)[消印有効]
■試験日・・・・・・【大学入学共通テスト】1月14(土)、1月15日(日)
■合格発表・・・・・2月8(水)10:00
■入学手続期限・・・2月20(月)[当日消印有効]
■検定料・・・・・・無料


外国語学部の中で併願しよう!
一般前期[B日程]、
大学入学共通テスト利用は1学部3専攻まで併願できます。
外国語学部
外国語学科
英語コミュニケーション専攻
-
英語コミュニケーション力を磨きたい
-
将来は航空・観光業に就きたい
-
英語教員になりたい
英語・リベラルアーツ専攻
-
英語圏の文学、文化、歴史を学びたい
-
将来は海外とつながる仕事に就きたい
-
英語教員になりたい
ドイツ語・ヨーロッパ専攻
-
生のドイツ語に触れながら学びたい
-
EU諸国の文化、歴史、政治に興味がある
-
将来はヨーロッパで仕事に就きたい
中国語・グローバルコミュニケーション専攻
-
世界2位の経済大国、中国について学びたい
-
中国語と英語を学び、将来に活かしたい
-
中国、台湾、アジアの人と仕事がしたい
一般前期[A日程]、一般前期共通テストプラス(両日程)、
は他学部との併願もOK!
おすすめ
国際学部
英語で学ぶことをベースにしています。
①日本学・国際コミュニケーション(JIC)専攻
クラスの3分の1の留学生とともに日本を学びます。
②国際交流・国際協力(IEC)専攻
世界の課題をみつめ、多文化共生・国際協力の力をみがきます。
③グローバルビジネス専攻
グローバル社会での活躍を目指し、経済・ビジネスを学びます。
その他の学部・専攻
経済学部
経済学科
経済専攻
-
日本経済の動き・仕組みを理解したい
-
様々な社会課題を解決したい
-
金融・公務員・情報...様々な進路選択を考えたい
観光・地域創⽣専攻
-
地域振興を学び、地元を元気にしたい
-
観光と経済をつなぐ企画を考えたい
-
将来は観光業に就きたい
経営学科
経営専攻
-
様々な企業の経営戦略を学びたい
-
企業連携プロジェクトに参加したい
-
起業したい、家業を継ぎたい
AI・ビジネス専攻
-
AIを学び、活用する人材になりたい
-
会計学の専門知識を身につけたい
-
IT系の資格取得に興味がある
スポーツビジネス専攻
-
将来はプロスポーツの世界で働きたい
-
スポーツを通して地域を元気にしたい
-
スポーツ大会やイベントの運営をしたい
個別相談(来学・オンライン)随時実施中
THE 世界大学ランキング
外国語学部の先輩・卒業生にインタビュー

THE 世界大学ランキング
国際性
千葉県
1位
2017年から6年連続1位をキープ
全国12位(私立大学9位)
外国語学部の留学率
52.1%
(2019年度 実績)
新型コロナウイルスの世界的感染拡大の影響により見送っていた、留学プログラムの一部を2022年より順次再開しています。
(2022年度見込み 約10%)
在籍外国人学生数
世界23 の国と地域、
252 名
約10人に1人が外国人学生(大学院生含む)
(2022年5月 現在)
留学先提携大学・交流校
世界16 の国と地域、
44 校
(2022年5月 現在)
外国語の多機能自主学習フロア「iFloor」
麗澤大学について
Schroll